2月から3年生の授業がはじまり、1ヶ月間家庭学習の記録を取りました。早くも、今のままでは終わらない…という焦り。隙間時間に取り組むだけでは足りません。そこで、今できる方法を探ってみました。
表を作成する
まずは、平日の空いている時間をリストアップ!
表を作成して見える化します。
・習い事は家を出て帰宅するまでの時間で記入
・放課後の公園遊びも定番化している日は遊びとして入れる
2月から3年生の授業がはじまり、1ヶ月間家庭学習の記録を取りました。早くも、今のままでは終わらない…という焦り。隙間時間に取り組むだけでは足りません。そこで、今できる方法を探ってみました。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
15:00 | 宿題 | 遊び | 宿題 | 遊び | 習い事 |
:30 | ・ | ↓ | 習い事 | ↓ | ↓ |
16:00 | ・ | ・ | ↓ | ↓ | ↓ |
:30 | 習い事 | 宿題 | ↓ | ↓ | ↓ |
17:00 | ・ | 習い事 | ↓ | 宿題 | ↓ |
:30 | ・ | ↓ | ↓ | ・ | ↓ |
18:00 | ↓ | ↓ | 宿題 | ||
:30 | ↓ | ||||
19:00 |
分析!
15時頃帰宅して、21時半頃就寝。夕方の勉強を終えたら家庭学習は終了。夕食後はテレビ・ゲーム・読書をして過ごしています。
この表を見ると、平日にサピックス家庭学習に取れる時間は合計で最長で3時間。宿題の量や6時間授業の開始により、3年生5月頃からはもう少し短くなりそうです。
そうなると、夜。夕飯と寝支度を除いた時間の活用と、就寝時間の後ろ倒しを、考えないといけません。娯楽時間をどうやって学習時間にもっていくのか、作戦を立てる必要がありそうです。
土曜日は、2週に1度夕方に習い事が1つあるのみ。土日の出かけない日はゲームをしています。確実に確保できる土曜日の午前中、まずは1時間を当たり前にしていく必要が。
平日は6時半頃起床して朝勉強30分。ここではKUMON・基礎トレ・チャレンジタッチ。家庭学習には取り組んでいません。
改めて感じたこと
2月の家庭学習は、3週分=国語×2・社会×2・算数×1・理科×1 で、合計7時間半 でした。
2月のテキスト分を3月にも少しやっていたので、7時間半をまるまる2月に終了したわけではありませんが、このくらい時間がかかったというのを目にすると、時間の確保の大切さを改めて感じました。
表を再作成する
さて、ではどうしましょう。表を22時まで伸ばしましたが…。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
15:00 | 宿題 | 宿題 | 習い事 | ||
:30 | ・ | 習い事 | ↓ | ||
16:00 | ・ | 帰宅・宿題 | ↓ | 帰宅・宿題 | ↓ |
:30 | 習い事 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
17:00 | ・ | 習い事 | ↓ | ↓ | |
:30 | ・ | ↓ | ↓ | ・ | ↓ |
18:00 | ↓ | ↓ | 宿題 | ||
:30 | ↓ | ||||
19:00 | 夕飯・寝支度 | 夕飯・寝支度 | 夕飯・寝支度 | 夕飯・寝支度 | 夕飯・寝支度 |
:30 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
20:00 | |||||
:30 | |||||
21:00 | |||||
:30 | 睡眠 | 睡眠 | 睡眠 | 睡眠 | 睡眠 |
22:00 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
夜の時間にできそうなことを考える
楽しく取り組めるもの!は、なかなか難しいですが、例えば音読、例えば計算。そんなに頭を使わずにできることから始めて、夜の時間にも何かやる!という習慣をつけること。ここから始めたいと思います。
こんな会話を想像 ↓
今日は、○○の番組見るのかな??
うん。今日は○○を見た後にゲームするよ。なんで?
じゃ、テレビとゲームの間の10分間で「△△の◎◎」やっちゃおう!
そうだね!テレビ見終えたら集中してやるね!(理想)
えー!できるかなぁ。声かけて〜!(現実)
算数基礎力トレーニングをここに入れるのも良さそうですね。わが家は朝学習時に基礎トレに取り組んでいるので、夜学習にはチャレンジサピックス算数をメインに、メニューを決めておこうと思います。
進め方
・取り組む時間を考える
無理のない仕組みから始める? ちょっと背伸びした仕組みを組んでみる?
・メニューを考える
1週間のうちに終わらせたいもの・次回の授業前(2週間の後半)に取り組みたいもの
・取りこぼしそうな時の対策
土日に取り組む・朝学習に入れ込む
・1週間のメニューを作成する
・息子にもろもろ説明する
・息子と気持ちを共有する!
・取りこぼしがないか確認
・振り返り
・身体と心が無理をしていないかの話し合い
まとめ
トライアンドエラーの日々はまだまだ続きますね。